農産物(含む加工)は、川上=農水産業で生産され、川中=食品の製造業・卸売業を経て、川下=食品小売業・外食産業で販売/食されるという、川の流れに例えることができます。食料問題は間口が広く奥行きが深く、かつチェーンのように繋がりを持っています。今年度は川中・川下に従事されている方々から、川上のお話をしていただきます。
第3回目の話題提供者は、宇都宮市にある大豆乃館の大谷洋二さんです。
大豆乃館では、有機栽培や在来種の大豆を使って豆腐を作っています。余計なものを添加しないという考えで、消泡剤は一切使っていません。にがりは、大島のシホのにがりを使用しています。油は、フライヤーを2台使用し、無農薬圧縮一番搾りの菜種油を使用しています。
豆腐はスーパーで30~40円で売られているなか、大豆乃館は1丁400円以上の豆腐を作っています。
みなさんは、1丁400円もする豆腐を食べたことがありますか?どんな味がするのでしょうか、どんな食感がするのでしょうか。はたまた、売れ具合はどんなものなのでしょうか。大谷さんにじっくり教えていただきます。
期日 | 2019年10月7日(月) |
時間 | (軽食)午後6:00 (講座)午後6:30~8:30 ※冬季は早くなります。 |
会場 | NPO法人民間稲作研究所 有機農業技術支援センター (センター内30台駐車可。電車はJR石橋駅東口からタクシーで約5分) |
申込み | 氏名・連絡先を添え問い合わせページよりお申し込みください。 またはTEL/FAX 0285-53-1133まで。 |
会費 | 1,000円(軽食代を含む) |
定員 | 30名(先着順) |