2016年度 第8回市民講座「雑草のこと、あれこれと(仮題)」

第8回目は、栽培していないのに勝手に生えてくる雑草。嫌われものだが人々の暮らしのそばにある雑草が、放ってはおけない場面が増えてきていることを話題とします。講師は、宇都宮大学雑草と里山の科学教育研究センターの小笠原勝教授です。

農作業の中で草取りはとても大変な作業で、間に合わないことが生じやすい。田んぼに草が生えていると「草がボーボー」「手入れがなっていない」と駄農として評価されてしまいます。

雑草は嫌われるだけの存在なのか。そうではありません。「雑草魂」という言葉は、踏まれても踏まれても立ち上がる根性がある、という良い意味で使われています。日本の文化や私たちの暮らしに深く関わってきたといえます。

鳥獣害のこと、河川堤防の保全のこと、里山のこと、除草剤のことなどなどについて、「雑草管理」の視点からお話していただきます。多くのみな様の参加をお待ちいたします。

 

日程 2017年1月19日(木)
時間 (軽食)午後6:00~ (講座)午後6:30~8:30
会場 NPO法人民間稲作研究所 有機農業技術支援センター (上三川町下神主233)
(センター内30台駐車可。電車はJR石橋駅東口からタクシーで約5分)
申込み 問い合わせフォームから氏名・連絡先を添えてお申し込みください。
会費 1,000円(夕食代を含む)
定員 30名(先着順)

今後のスケジュールについては、2016年度 有機農業市民講座のご案内のページをご参照ください。